戦略的な大学受験(match strategy)

苦労と努力は違う(手段と目的の明確化)

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム

月: 2017年11月

受験戦略1-2(何時間勉強したら東大受かりますか?)

その質問する時点で受からんよ! TV番組等では”東大生に何時間くらい受験勉強していたか?” と聞く場面がしばし […]...
続きを読む...

才能がないかも?逆!逆!才能があったらもったいない!

やる気がない?本気出して失敗したらカッコ悪い? まず全力でやってみようよ! もしうまくいく才能があったら、もっ […]...
続きを読む...

受験戦略1-4(職業を目的にしない:職業は人生の目的への手段でしかない)

たとえば医者になりたいから医学部に行く 医者になって何がしたいのか? ⇒ここが問題です 例1.健康に貢献したい […]...
続きを読む...

受験戦略1-3(将来やりたいことが見つからない人へ)

※将来やりたいことが見つからない人へ 知識が考え方が豊富になると、人生の選択肢を考える観点も豊富になります そ […]...
続きを読む...

受験戦略1-1(まず目標を決めよう)

まずは自己分析をしてみましょう 自分がしたい事、自分が得意な事、自分がしたくない事、自分が苦手な事を思いつく限 […]...
続きを読む...

カテゴリー

  • 大学受験総論、心構え (5)
    • やる気が出ないとき (1)
    • 受験戦略総論(目標) (4)

最近の投稿

  • 受験戦略1-2(何時間勉強したら東大受かりますか?)
  • 才能がないかも?逆!逆!才能があったらもったいない!
  • 受験戦略1-4(職業を目的にしない:職業は人生の目的への手段でしかない)
  • 受験戦略1-3(将来やりたいことが見つからない人へ)
  • 受験戦略1-1(まず目標を決めよう)

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2017年11月

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    固定ページ

    • このサイトと書き手について
    Powered by Professional Theme
    • ホーム